川崎病

救いの手のロゴ

川崎病は、まれではあるものの、米国と日本で最もよく見られる後天性(生まれつきではない)心疾患の原因です。 発症する子どもの80%以上は5歳未満です。

川崎病は突然始まります。 この病気は、全身の血管に炎症を起こしたり、腫れたりします。 治療しない場合、腫れは血管壁、特に心臓につながる血管(冠動脈)の損傷につながる可能性があります。 血管の壁の一部が膨らんで弱くなることがあります。 これを動脈瘤といいます。 時間が経つと、血管の炎症は治まりますが、動脈瘤は残ったままになります。

発症から10日以内に治療を開始すれば、血管や心臓に問題が起こる危険性はほとんどありません。

この病気の原因はわかっていません。 免疫システムが未知のウイルスに反応しているのかもしれませんし、家族の中で遺伝的なつながりがあるのかもしれません。 川崎病を予防する方法はありません。 伝染することはありません。

症状

川崎病の最初の兆候は、4日以上続く高熱(華氏101度以上、しばしば華氏104度)です。

  • 手足が非常に赤く腫れ、特に手のひらと足の裏が腫れます。 発熱後2~3週間すると、手や指先、足の皮がむけてきます。 唇は乾燥し、ひび割れる。 舌はざらざらとした赤い斑点ができることがある。 This is called a “strawberry tongue.”
  • A red, splotchy rash appears all over the body, especially in the groin area (it fades in about a week).
  • Swelling develops in a lymph node on one side of the neck.
  • The eyes become red and look “bloodshot” (without any drainage or crusting).

Most children with Kawasaki Disease are also very irritable and fussy. However, not all children have all of these signs. Children may have a milder form, called “incomplete” (atypical) Kawasaki Disease. Both forms can cause damage to blood vessels if not treated right away.

Other less common symptoms include:

  • Pain or swelling in the joints
  • Diarrhea
  • Stomachache
  • Cough or runny nose
  • Vomiting
  • Headache

Diagnosis

There is no single test to know if a child has Kawasaki Disease.

  • 4日以上の高熱
  • 主要な徴候のうち4つ以上

川崎病が疑われたら、すぐに入院してもらいます。

  • 心電図(EKG)。 このテストは、子供の心拍を記録し、異常なリズムやビートを示しています
  • 心エコー図(ECG)。
  • 心エコー図(ECG):音波を利用して心臓や血管の画像を作成する検査。

治療

10日以内に治療を開始すれば、ほとんどの子どもは血管を傷めることなく完治します。

川崎病

  • ガンマグロブリン、別名IVIG(静注用免疫グロブリン)が投与されます。 カテーテルや点滴と呼ばれる細い管を血管に留置します。 診断がつけばすぐに、このカテーテルから数時間かけてIVIGの薬が投与されます。 IVIGは熱を下げ、血管の損傷を防ぐ効果があります。
  • アスピリン療法。 ベビーアスピリンを昼夜を問わず、決まった時間に投与します。 アスピリンは、発熱や炎症を抑え、血球が固まったり血栓ができたりしないようにする効果があります。

帰宅後

通常の状態に戻るまで、何週間もイライラしたり疲れたりするのはよくあることです。

  • 退院後3日間は毎日体温を測りましょう。
  • 指示通りにアスピリンを飲ませましょう。 退院後、少なくとも6週間はアスピリンを飲まなければなりません。 通常、子どもはアスピリンを飲んではいけないのですが、この場合は必要であり、役に立ちます。 胃のむかつきや胃の焼け付くような感じなど、アスピリンに関する問題は、食べ物やミルクと一緒にアスピリンを与えることで防ぐことができます
  • 最初に医師に確認せずに、子供に他の薬を与えないでください。
  • 子供が十分な水分(少なくとも1日3杯)を取るようにします。
  • 乾燥した唇にはワセリンを、乾燥した肌には無香料のローションやクリームを与えます。
  • IVIG治療を受けた後11ヶ月間は、MMRや水痘(水痘)などの生ウイルスを使ったワクチンの接種は控えるようにします。 インフルエンザの季節の前には、毎年インフルエンザの予防接種を受けるようにし、特にまだアスピリンを服用している場合は、そのようにします。 通常、退院後2週間後に行われる最初の診察で、より多くの活動が許可されます。 退院後1週間以内に学校や保育園に戻れることもあります。

医師に連絡するタイミング

以下のことに気づいたら医師に連絡しましょう:

  • 100.4度以上の発熱
  • 発熱や発疹が再発する
  • アスピリンの取り過ぎの兆候
  • アスピリンの取りすぎ。 アスピリンを取りすぎた場合、耳鳴り、めまい、頭痛、吐き気や複数回の嘔吐、あざの増加や異常出血を訴えることがあります。
  • 子どもが自分らしくないようです。
  • アスピリンを飲んでいるとき、インフルエンザや水疱瘡にかかったとき

経過観察

最初の数ヶ月は、定期的に川崎病クリニックに来院していただく必要があります。 通常、治療開始後2週間と6~8週間後に心電図をとります。

川崎病が原因で動脈瘤ができた場合は、通院の頻度が増えます。 動脈瘤があっても、長期的な見通しは良好です。

川崎病について(PDF)

川崎病が原因で動脈瘤ができた場合、通院回数が増えますが、長期的な見通しは良好です。