Cornea Of The Eye
By Gary Heiting, OD
The Cornea allows light to enter the eye for vision.
角膜の定義
角膜は、目の透明な前面です。
目の正面から見ると、角膜は高さよりも幅がわずかに広く見えます。
正面から見ると、角膜の横径は通常約12ミリ、縦径は11ミリです。 しかし、後ろから見ると、角膜は円形に見え、直径は約11.7mmと均一である。
平均的な角膜の中心部の厚さは約550ミクロンで、1ミリの半分よりやや厚い程度です。
-
角膜上皮(かくまくじょうひ)。 角膜のこの外側の層は、5~7細胞の厚さで、大きさは約50ミクロン、つまり角膜全体の厚さの10%よりわずかに小さい。 上皮細胞は、目の表面にある涙の層で常に生成され、剥がれ落ちています。
-
ボーマン層
非常に薄く(8~14ミクロン)、緻密な繊維状の結合組織のシートで、角膜上皮とその下の間質との間の移行部を形成しています
-
角膜間質。 角膜のこの中間層の厚さは約500ミクロンで、角膜全体の厚さの約90パーセントを占める。 コラーゲン線維と呼ばれる結合組織の束で構成されている。 これらの線維は大きさが均一で、角膜表面に平行に、ラメラと呼ばれる200から300の平らな束になって角膜全体に伸びている。
-
デスメ膜。 この非常に薄い層は、角膜の下層の内皮層から間質を分離しています。 デスメ膜は生涯を通じて徐々に厚くなり、子供で約5ミクロン、高齢者で15ミクロンの厚さになります。
-
角膜内皮。 これは、角膜の最も内側の層です。 内皮の裏側は、角膜と虹彩・瞳孔の間を満たす透明な房水に浸かっています。 角膜内皮は、厚さ5ミクロンほどの1層の細胞しかない。 内皮細胞の多くは六角形(6角形)であるが、中には5角形や7角形のものもある。 これらの細胞の規則的な配置は、内皮モザイクと呼ばれることもあります。
角膜の機能
すでに述べたように、透明な角膜は、光を目に取り込み、視力を得ることができるのです。
目の焦点調節力の残りは、瞳孔の真後ろにある水晶体によってもたらされます。
ほとんどの屈折異常(近視、遠視、乱視)は、角膜の湾曲または対称性が最適でないことに起因しています。
角膜の各部分は、光を目に取り込み、目の焦点調節の大部分を担うだけでなく、次のような特殊な機能を備えています:
角膜上皮
。 角膜上皮は、涙液膜が目の表面に広がるのに最適な表面を提供し、目の潤いと健康を保ち、クリアで安定した視界を維持します。
ボーマン層。 ボーマン層の密な性質は、角膜の傷が角膜の間質まで入り込むのを防ぐのに役立ちます。 角膜の傷は、上皮の外側にとどまるものであれば、一般に傷跡を残さずに治りますが、ボーマン層と角膜間質を突き破る傷は、一般に視力に影響を与える永久的な傷跡を残します。
角膜内皮。 角膜内皮を形成する細胞の単層は、角膜内の液体含有量を維持しています。 角膜内皮への損傷は、視力と角膜の健康に影響を与える腫れ(浮腫)を引き起こす可能性があります。
角膜の問題
多くの状態が角膜に影響する可能性があります。 より一般的な角膜の問題の中には、以下のものがあります:
Arcus senilis (Corneal arcus).
Arcus senilis. 年をとると、角膜の周辺に白い輪ができることがよくあります。 これは老人性円弧(角膜円弧症ともいう)と呼ばれ、角膜の老化現象の中で最も一般的なものです。 角膜円弧は通常、角膜辺縁から透明な領域で隔てられています。 白いリングは、コレステロールとその関連化合物で構成されており、ほとんど目立たないこともあれば、非常に目立つこともある。
高齢者では、角膜円弧は一般的に血中コレステロール値と関係がありませんが、40歳未満の人に発生した場合は、高脂血症(血中の脂肪または脂質の異常な高濃度)を調べるために血液検査を実施する必要があります。 角膜に傷がつくと、とても痛いですし、目の感染症になる可能性もあります。
翼状片。 翼状片は、強膜から始まる繊維状の増殖物ですが、角膜の周辺に成長し、目の前面の炎症、視力障害、外観不良を引き起こすことがあります。
ドライアイ。
角膜潰瘍。 角膜潰瘍は、角膜の深刻な膿瘍様感染症で、重大な痛み、傷跡、視力低下をもたらすことがあります。
角膜ジストロフィー。 ジストロフィーとは、組織が弱くなったり変性したりすることです。 最も一般的な角膜ジストロフィーは、フーチ・ジストロフィーと呼ばれ、角膜内皮に影響を与え、角膜の腫れ、霧視、光過敏症などの問題を引き起こします。
アカントアメーバ角膜炎。 角膜の感染症で、大きな痛みと視力低下を引き起こします。
真菌性角膜炎。 これも危険な角膜感染症で、(アカントアメーバ角膜炎と同様に)眼鏡をかけている人よりもコンタクトレンズをしている人に多く見られる傾向があります。
円錐角膜。 これは、通常の眼鏡やコンタクトレンズでは矯正できない視力障害を引き起こす、角膜の薄化と変形です。 円錐角膜による視力障害は、強膜コンタクトレンズやハイブリッドコンタクトレンズで矯正できる場合があります。 しかし、重症の場合は、角膜移植が必要となる場合があります。
角膜外反症(かくまくがいはんしょう)。 円錐角膜に似ていますが、レーシックなどの角膜屈折矯正手術の合併症としてまれに起こる角膜の菲薄化と変形を指します。
注釈と参考文献
角膜の機能. Massachusetts Eye and Ear (Harvard Medical School) website 2017.
Remington, Lee Ann. Clinical Anatomy And Physiology Of The Visual System, 3rd Edition(視覚系の臨床解剖学と生理学、第3版). Butterworth-Heinemann, 2012.
Cassel GH, Billig MD, and Randall, HG. The Eye Book: A Complete Guide To Eye Disorders And Health. The Johns Hopkins University Press, 1998.
Page updated March 2021