ESTRING 7.5 microgram/24 hours

閉経後症状の治療では、ホルモン補充療法(HRT)は生活の質に悪影響を与える症状に対してのみ開始されるべきです。

早発閉経の治療におけるHRTに関連するリスクに関する証拠は限られています。

診察/フォローアップ

ホルモン補充療法を受ける前に(そしてその後も定期的に)各女性を評価する際には,個人および家族の病歴を調べる必要がある。 身体検査は、これと本製品の禁忌(4.3項参照)および警告(4.4項参照)に従って行う必要があります。 個々の女性の評価において、乳房の臨床検査と骨盤の検査は、ルーチンの手順としてではなく、臨床的に指示された場合に実施されるべきである。 女性には、年齢に応じて、国の子宮頸がん検診プログラム(子宮頸部細胞診)及び国の乳がん検診プログラム(マンモグラフィー)に参加するよう奨励すること。

一部の女性はESTRING膣分泌システムによる治療に適さない場合があります。特に、以前の手術や膣萎縮の影響により膣が短く狭い人、リングの保持を妨げるほど重度の子宮膣脱のある人などです。

さらに、異常な膣分泌物、膣の不快感、または膣からの出血の症状や兆候がある女性は、潰瘍、感染、または反応のない萎縮性膣炎を除外するために、十分に検査する必要があります。 軽微な刺激性の兆候は、しばしば一過性のものです。

リングの存在またはリングの過度の動きによって、持続的または深刻な不快感を経験している女性は、治療を中止する必要があります。 無反応性萎縮性膣炎による潰瘍化または重度の炎症の徴候がある患者も、治療を中止すべきです。

リングが腟壁に付着し、リングの除去が困難になるという稀な報告があります。

腟内感染症の患者は、適切に治療する必要があります。 全身治療の場合、ESTRING vaginal delivery systemの治療は中断することなく続けることができます。

リングの脱落およびリングの移動(一般に排便時)の両方が発生した事例があります。 したがって、女性が便秘である場合、排便前にリングを取り外す必要があります。 また、性行為の前など、指輪を外したい場合もあります。

長期的なコルチコステロイド治療を受けている患者や、皮膚の完全性が損なわれている状態の患者(例.

エストリング膣分泌システムの薬物動態プロファイルは、エストラジオールの全身吸収が低いことを示しています(セクション5.をご覧ください)。

監視が必要な条件

以下の条件のいずれかが存在する場合、以前に発生した場合、および/または妊娠や以前のホルモン治療中に悪化した場合、患者を厳密に監視する必要があります。 特に、これらの状態がESTRING vaginal delivery systemによる治療中に再発または悪化する可能性があることを考慮しなければなりません:

-平滑筋腫(子宮筋腫)または子宮内膜症

-血栓塞栓症の危険因子(下記参照)

-エストロゲン依存性腫瘍の危険因子、例:…。 乳がんの1親等遺伝

-高血圧

-肝障害(例.

-糖尿病(血管の関与があるかないかにかかわらず)

-胆石症

-片頭痛または(重度の)頭痛

-全身性エリテマトーデス

-内膜症の既往歴がある

。 過形成(下記参照)

-てんかん

-喘息

-耳硬化症

ESTRINGの薬物動態プロファイルは、治療中のエストラジオールの全身吸収が非常に低いことを示しています(セクション5を参照)。2). このため、全身性エストロゲン治療と比較して、上記の症状の再発や悪化は起こりにくいと考えられます。

治療を直ちに中止する理由

禁忌が発見された場合、および以下の状況では治療を中止する必要があります。

-黄疸や肝機能の悪化

-血圧の著しい上昇

-片頭痛の新たな発症

-喘息がある場合

-喘息がある場合

-喘息がある場合p

-妊娠

子宮内膜過形成と癌

原因不明の異常出血を伴う無傷の子宮を持つ女性、または以前に非対称エストロゲンで治療を受けたことがある女性は、ESTRINGによる治療を開始する前に子宮内膜の過剰刺激/悪性を除くために特別な注意を払って検査を受けるべきでしょう。

無傷の子宮を持つ女性において、エストロゲンが長期間単独で投与された場合、子宮内膜増殖症と癌のリスクが増加します。

エストロゲンへの全身的な曝露が通常の閉経後の範囲にとどまる膣用エストロゲン製品(ESTRING膣分泌システム)については、プロゲストゲンを追加することは推奨されません。

原則として、エストロゲン補充療法は、婦人科検診を含む別の健康診断を実施せずに1年以上処方すべきではありません。

長期(1年以上)または繰り返し使用する局所膣投与エストロゲンの内膜安全性は不明です。 したがって、繰り返す場合は、子宮内膜増殖症や癌の症状を特に考慮し、少なくとも年に一度は治療を見直す必要がある。

女性には、ESTRINGによる治療中に出血または斑点が生じた場合には、医師に連絡するよう助言する必要があります。 治療中に出血または斑点が現れた場合は、子宮内膜悪性腫瘍を除外するために子宮内膜生検を含む理由を調査する必要があります。

反対されたエストロゲン刺激は、残存する子宮内膜症の病巣において、前がん病変または悪性病変を引き起こす可能性があります。

以下のリスクは、全身的なHRTに関連しており、エストロゲンへの全身的な曝露が通常の閉経後の範囲内にとどまる膣用エストロゲン製品に、より少ない程度で適用されます。

乳がん

大規模なメタアナリシスからの疫学的証拠は、乳がんの既往がない女性が低用量の膣内投与エストロゲンを摂取しても、乳がんリスクの増加はないことを示唆しています。

卵巣がん

卵巣がんは、乳がんよりもはるかにまれながんです。

大規模なメタアナリシスからの疫学的証拠は,エストロゲンのみの全身性HRTを受けている女性におけるリスクのわずかな増加を示唆しており,それは使用開始後5年以内に明らかになり,中止後は時間とともに減少する。

静脈血栓塞栓症

全身性HRTは静脈血栓塞栓症(VTE),つまり深部静脈血栓症または肺塞栓症を起こすリスクと1.3倍関係しています。 このような事象の発生は、HRTを開始した最初の年の方が、それ以降よりも可能性が高くなります(4.8項参照)。

既知の血栓症状態の患者は、VTEリスクが高く、HRTはこのリスクを高める可能性があります。

一般に認識されているVTEの危険因子としては、エストロゲンの使用、高齢、大手術、長期の固定、肥満(BMI > 30kg/m2)、妊娠・産後、全身性エリテマトーデス(SLE)および癌が挙げられます。 VTEにおける静脈瘤の役割の可能性については、まだコンセンサスが得られていません。

すべての術後患者と同様に、手術後のVTEを予防するための予防措置を検討する必要がある。 選択的手術後に長期の固定が必要な場合は、4~6週間前にHRTを一時的に停止することが推奨される。

個人的なVTE歴はないが、若年で血栓症を発症した一等親者がいる女性では、その限界について慎重にカウンセリングを行った上で、スクリーニングを行うことができる(スクリーニングでは血栓性欠陥の一部しか発見されない)。

家族内で血栓症を発症している血栓症性疾患が特定された場合、またはその疾患が「重症」である場合(例:アンチトロンビン、プロテインS、プロテインCの欠損、または複数の欠損の組み合わせ)HRTは禁忌です。

すでに慢性抗凝固剤治療を受けている女性は、HRT使用の利益リスクについて慎重に検討する必要があります。 患者には、血栓塞栓症の可能性のある症状(例えば、,

冠動脈疾患(CAD)

エストロゲンのみ

ランダム化比較データでは、子宮摘出女性が全身エストロゲンのみによる治療を受けた場合でも、CADのリスクは増加しないことが判明しています。

虚血性脳卒中

全身性エストロゲン単独療法は虚血性脳卒中のリスクを最大で1.5倍増加させることに関連している。 相対リスクは年齢や閉経後の時間によって変わることはない。 しかし、脳卒中のベースラインリスクは年齢依存性が強いため、HRTを使用する女性の脳卒中の全体リスクは年齢とともに増加する(4.8項参照)。

その他の条件

エストロゲンは体液貯留を引き起こすことがあるので、心臓または腎機能障害を持つ患者は慎重に観察する必要があります。

外因性エストロゲンは、特に遺伝性血管性浮腫の患者において、血管性浮腫の症状を誘発または悪化させることがあります。

既存の高トリグリセリド血症の女性は、この状態でのエストロゲン療法で膵炎につながる血漿トリグリセリドの大きな増加の珍しいケースが報告されているので、エストロゲン補充またはホルモン補充療法中は厳密にフォローする必要があります。

既存の高トリグリセリド血症と低用量局所膣エストロゲン療法との関係は不明です。

エストロゲンは甲状腺結合グロブリン(TBG)を増加させ、循環総甲状腺ホルモン(タンパク質結合ヨード(PBI)により測定)、T4レベル(カラムまたはラジオ免疫測定法)またはT3レベル(ラジオ免疫測定法)の上昇につなげます。 T3樹脂の取り込みは、TBGの上昇を反映して減少している。 遊離 T4 と遊離 T3 の濃度は変化しない。 他の結合蛋白、例えばコルチコイド結合グロブリン(CBG)、性ホルモン結合グロブリン(SHBG)が血清中で上昇し、それぞれ循環コルチコステロイドと性ステロイドを増加させる可能性がある。 遊離または生物学的に活性なホルモンの濃度は変化しない。 他の血漿タンパク質は増加する可能性がある(アンジオテンシノーゲン/レニン基質、α-1-アンチトリプシン、セルロプラスミン)。

膣投与ではエストラジオールの全身吸収が低いため(5.2項参照)、経口ホルモンよりも血漿結合タンパク質への影響が少ないかもしれない。

HRT使用により認知機能が向上することはない。

エストリングに含まれるようなホルモン物質の使用後に、良性の、そしてさらにまれなケースでは生命を脅かす腹腔内出血につながる悪性の肝腫瘍が観察されることがあります。

妊娠の危険性がある女性は、非ホルモン性避妊法を遵守するよう助言する必要があります。

耐糖能への影響の結果、経口糖尿病薬またはインスリンの必要性が変化することがあります