ILO
米国を含め、世界中にジェンダー賃金格差は存在します。 国際労働組合総連合(ITUC)が収集した公開情報によると、世界の男女賃金格差は3%から51%で、世界平均は17%です(ITUC 2009)。
米国におけるハイライト
米国では、女性が男性の約62%の収入を得ていた1979年から賃金における平等性が改善されています。 2010年、アメリカの女性の平均収入は、男性の収入の81%でした(BLS 2010; DOL 2011)。
アメリカの労働力における女性の参加率は、1970年代から1980年代にかけて上昇し、2000年には60%に達しました。
2007年から2010年の大不況は、男性と女性で異なる影響を与えました。
2007年から2010年の大不況は、男女に異なる影響を与えた。男性は不況で女性より多くの仕事を失ったが、より着実な回復も経験した。 女性の5人に1人はフルタイムの仕事が見つからないためにパートタイムで働いているが、不況の始まりのころは10人に1人以下であった。 こうした状況にもかかわらず、女性の失業率は男性よりも低く、長期失業者の数も少ない。
女性は公共部門で働く確率が50%高い。 25歳以上の被雇用者のうち、学歴は女性が男性を上回っている。 少なくとも学士号を取得しているのは、男性の34.9%に対し、女性は37.1%である(DOL 2011)。
女性はどこで雇用されているか
2010年、労働力人口にはおよそ6500万人の女性がおり、その53%は3つの産業a) 教育と健康サービス、b) 貿易、輸送と公共事業、c) 地方自治体に集中している (BLS 2011a)。
女性はいくつかの産業で過剰に代表され、他の産業では過小に代表されていた。 例えば、2010年には、保健・社会サービスの労働力の79%を女性が占め、教育サービスの労働力の68.6%を女性が占めた。 しかし、専門職、科学技術サービス業では43.2%、建設業では8.9%に過ぎない(DOL 2011)。
低賃金世帯
政府説明責任局(GAO)は最近の報告書で、2010年に女性が低賃金労働者の59パーセントを占めたことを示しました。 また、低学歴の女性は、低学歴の男性よりもパートタイムで働く傾向が強く、2010年には、女性の29%、男性の15%がパートタイムで働きました。 また、GAOの報告書によると、独身女性世帯の年間総収入は全世帯の中で最も低く、平均で約2万7000ドルであった。 世帯収入の57%(約15,000ドル)は、彼女たちの個人的な賃金や給与の収入によるものであった。 残りの1万2千ドルは、政府からの給付金や他の世帯員の収入など、他の収入源から得ている。
女性と企業
指導的地位にある女性という点では、2009年、米国のCEOのうち女性はわずか24%で、男性のCEOの74.5%の収入しかありませんでした(BLS 2010 p.9 )。
ハーバード・ビジネス・スクールはカタリストと共同で、フォーチュン500企業のCSR(企業の社会的責任)レベルについて、企業の取締役会および執行役員に占める女性の割合に関する調査報告書を最近発表しています。 それによると、フォーチュン500社のうち、2007年に3人以上の女性が取締役に就任した企業は、女性がいない企業に比べ、平均で28倍もの社会貢献寄付を行ったとのことです。 また、25%以上の女性がコーポレート・オフィサーとしてリーダーシップを発揮している企業は、そうでない企業に比べ、平均13倍の慈善寄付を行ったそうです(カタリスト、HBS 2011)。
BLS 2010. “Highlights of Women’s Earnings in 2009”, Washington, D.C.
______.2011a. “Women at Work”, Washington, D.C.
______. 2011b. “産業別女性の所得と雇用、2009年”. ワシントンD.C.
カタリストとHBS 2011. “ジェンダーと企業の社会的責任: It’s a Matter of Sustainability” ニューヨーク.
DOL 2011. “Women’s Employment During the Recovery”, Washington, D.C.
GAO. 2011. “gender pay differences:
GAO. 2011. “Gender pay differences: Progress Made, but Women Remain Overrepresented among Low-Wage Workers”. ワシントンD.C.
ITUC. 2009. “Gender (In)Equality in the Labour Market: An Overview of Global Trends and Developments 2009”. ブリュッセル.