Insulin-Producing Beta Cells Are Not Irreversibly Lost in Early Type 2 Diabetes
2型糖尿病(T2D)でインスリンを十分に分泌できない膵臓β細胞は病気の初期に永久にダメージを受けないため、細胞内の過剰脂肪分を除去すれば通常の機能回復につながることが知られています。 本日、米国糖尿病学会(ADA)の第79回学術集会で発表された「Remission of Type 2 Diabetes for Two Years Is Associated with Full Recovery of Beta-Cell Functional Mass in the Diabetes Remission Clinical Trial (DiRECT) 」の研究結果によると、2年間の2型糖尿病寛解とβ細胞機能量の完全回復が関連することがわかりました。
2型糖尿病は時間とともに進行する病気で、これまでの研究では、β細胞の死がインスリン産生不全の増加と2型糖尿病の重症化の根本原因であることが示唆されています。 本日発表された研究成果では、食事誘発減量によりT2Dの寛解を達成したDiRECT参加者のうち、地理的に限定されたサブグループにおけるベータ細胞の産生を調べました。 その結果、初期のT2Dではβ細胞は永久的な損傷を受けておらず、細胞内の過剰な脂肪による代謝ストレスを除去することで救済されることが明らかになりました。 この研究成果は、ベースライン(開始時体重)、減量直後(5カ月)、1年および2年の追跡調査時のサブグループのインスリン分泌量を調べた結果である。
研究者らは、機能的なβ細胞量(高血糖時の最大インスリン分泌反応)の定量化に、アルギニンによる段階的インスリン分泌試験(SISTA)を用いました。 インスリン分泌率はデコンボリューションにより推定し、参加者のA1Cと空腹時血糖値(FPG)を評価した。 解析の結果、最初にT2Dの寛解(正常とは言えないが糖尿病でない血糖コントロールを達成できる血糖値)を達成したグループの多くが、試験後2年経っても寛解状態を維持していることが判明した。 T2Dの寛解を達成した40人のうち、20人(男性13人/女性7人)は寛解を維持し、13人は体重が増加して再発し、7人はフォローアップを維持しませんでした。 さらに、本試験で使用した、減量後のDiRECT介入群参加者の年齢・性別に合わせた非糖尿病比較群(NDC)と比較すると、試験参加者の最大インスリン分泌速度は同程度であることが確認されました。 介入群参加者のインスリン分泌量は、ベースライン時の中央値0.58nmol/min/m2から2年後には0.94nmol/min/m2に増加し、NDC群のインスリン分泌量は24ヶ月のフォローアップで中央値1.02nmol/min/m2となりました。
DiRECTは2008年のツインサイクル仮説を検証した一連の研究の中で最新のものとなっています。 2011年に発表された研究では、T2D患者において、一部のβ細胞機能の回復を伴う33ポンドの減量後、肝脂肪の劇的な低下と膵内脂肪レベルの大幅な減少が報告されています。 2016年には、減量期間後に9カ月間健康的な体重を維持することで、β細胞の回復が促進されることが報告されました。 オープンラベルのクラスター無作為化対照試験では、2014年から2017年にかけて、スコットランドとイングランドの49のプライマリケア診療所から306名の参加者を得ました。 患者の年齢は20~65歳で、体格は27~45kg/m 2、インスリン投与を受けておらず、T2Dの期間は最長6年でした。 診療所は無作為に選ばれ、参加者に2つの治療法のいずれかを提供しましたが、いずれもすでに有効性が確認されていました。 DiRECTの目的は、どちらの治療法がより効果的であるかを確認することです。
対照群では、National Institute for Health and Care Incidence(NICE)のベストプラクティス診療ガイドラインとADAの糖尿病診療基準(抗高血糖薬、降圧薬を含む)に基づき、介入群では、抗高血糖薬、降圧薬の中止、食事の総入れ替え(825~853kcal/日、3~5ヶ月)、体系的な食品紹介、長期間の減量維持に関する体系的サポートなどの体重管理プログラムに関わってもらいました。
「私たちの研究は、観察されたT2Dからの回復を説明するものです。 しかし、同様に重要なのは、現在の標準的なケアに従った日常的な健康管理の一環として、プライマリーケアによって回復を達成できるという発見です」と、ニューカッスル大学およびニューカッスル病院NHSトラストの医学・代謝学の教授である共同研究者ロイ・テイラー氏は述べました。 「2型糖尿病の患者さんには、終身刑ではなく、選択肢があります。 体重を減らし、体重の増加を抑えるというシンプルで効果的な方法をとれば、初期の2型糖尿病患者は、心疾患などの糖尿病に伴う深刻な長期合併症のリスクを大幅に減少させ、通常の健康状態に戻ることができるのです」と述べています。 2型糖尿病は可逆的な疾患であり、寛解を達成し、維持することができるのです。 私たちの研究は、減量治療をめぐる重要なメッセージも発見しています。 現在の緩やかで着実なアプローチは難しく、成功するのは一部の人に限られます。 対照的に、急速な短期間の減量に続いて、長期的に体重増加を避けるというアプローチは、より生産的であることが示されています」
テイラー博士と話すには、6月7日から11日にモスコーンコンベンションセンターにあるADAプレスオフィスまで、電話(415-978-3606)またはメール([email protected])でお問い合わせください。
糖尿病の研究、予防、ケアに焦点を当てた世界最大の科学会議である米国糖尿病協会の第79回学術集会は、2019年6月7日から11日まで、カリフォルニア州サンフランシスコのモスコーニセンターで開催されます。 サイエンティフィック・セッションでは、世界中から約15,000人の主要な医師、科学者、医療専門家、業界関係者が集まり、最先端の研究、治療法の推奨、糖尿病の治療法に向けた進歩が発表される予定です。 5日間の会期中、参加者は850以上の発表と2,000以上のオリジナル研究発表を独占的に視聴することができ、糖尿病の第一人者との刺激的で魅力的な交流に参加できるほか、教育セッションで医学生涯教育(CME)または生涯教育(CE)単位を取得することが可能です。 プログラムは、8つのテーマ分野に分類されています。 急性および慢性合併症、行動医学、臨床栄養、教育および運動、臨床糖尿病/治療学、疫学/遺伝学、免疫学/移植、インスリン作用/分子代謝、統合生理学/肥満、膵島生物学/インスリン分泌の8つのテーマ分野に分類されています。 6月8日(土)には、ヘルスケア&エデュケーション部門のプレジデントであるグレッチェン・ユーセフ(MS, RDN, CDE)が「It’s All About Access!」と題した講演を、6月9日(日)には、メディカル&サイエンス部門のプレジデント、ルイス H. フィリップソン(MD, PhD, FACP)が出席者に向けてスピーチを行う予定です。 ソーシャルメディアでは、#ADA2019を使ってサイエンティフィック・セッションの会話に参加しましょう。
# #